【書籍紹介】中医臨床のための方剤学

中医臨床のための方剤学

『中医臨床のための方剤学』
出版:医歯薬出版株式会社

各方剤についての効能、主治、
病についての病機と方意など
細かく分析し説明し、
古医書から抜粋された説明文を用いて
詳しく解説しており、
東洋医学従事者にとっては
必需品といっても過言ではない
書物でございます。

画像の本は旧式版ですが、
新装版が出ていますので
方剤を東洋医学観点で
勉強したいという方は是非。

関連記事

『三國志』出版:潮漫画文庫横山光輝先生による大作『三國志』です。正史ではなく演義を舞台にして描かれているため、全体として蜀びいきで、劉備、関羽、張飛の三義兄弟が活躍し、悪玉・曹操に立ち向かうストーリー[…]

三國志

関連記事

子どもへの読み聞かせに買った『まんが日本昔ばなし』の小説版です。方言(口語)の文章で構成されており、大人が読むときは市原悦子さんと大滝秀治さんの声で脳内再生できるためお勧めです(笑)[sitecard subti[…]

日本昔話百選

関連記事

『中医病因病機学』出版社:東洋学術出版社中医学の学術体系を基礎にし、あらゆる病因・発病・病機に関わる理論が集約されたゴリゴリの専門書です。ガッツリ学びたい方にはオススメの書籍です。[sitecard […]

中医病因病機学

関連記事

 『中医弁証学』出版:東洋学術出版社中医学の弁証についてのお勉強をしたいという方にお勧めの書籍です。臓腑経絡についての基礎学がないと難しいかも知れませんので、初学者向きではありませんが、病の成り[…]

中医弁証学

"是非、施療を受けてみたい!"
施術希望される方や
"自分の症状でも診てもらえるのか不安…"
という方はお気軽にご相談ください。

CTR IMG