【Q&A】改善の違いについて

Q&A

Q.
同じ症状でも改善が早い人と、
なかなか改善しない人の違いは
何なのでしょうか?

A.
病の性質や根深さ、治療方法の違い、
他、細かく言うと
様々な要因が考えられますが、

本質的なところで言えば
正気の有無で
改善の違いが出ると考えられます。
正気が充実し臓腑がしっかりしていれば
病に罹っても改善が早いですが、
正気が虚して平素から臓腑の働きが
弱っている人は、
改善に時間がかかることが多いです。

相対的に年配の方より
若人の方が改善が早い方が多いですが、
若人でも虚弱体質で弱々しい方は
改善が遅く、年配の方でも
気血が充実している方は
改善が早かったりします。

関連記事

Q.施術を受けた日は入浴しない方が良いとかありますか?A.施術した日はお家での入浴は特に問題ありませんが、普段入らない温泉や銭湯は避けて下さい。というのも、温泉や銭湯はお湯の温度が極端に熱いため、刺激[…]

Q&A

関連記事

Q.病院で原因不明と診断を受け気のせいではないかと言われたのですが原因不明の疾患でも診てもらえますか?A.症状が生命に関わるような重篤な場合や感染症の疑いがない場合であれば原因不明とされる疾患でも当院[…]

Q&A

関連記事

Q.施術を受けるタイミングは症状が一番きつい時に受けた方が良いのでしょうか?A.症状がきつい時でないと診れないことはありません。症状が出ていない時に施術し御体を強く調えておき、日常生活で負担があっ[…]

Q&A

関連記事

Q.金属アレルギーがあるのですが、鍼灸施術を受けても大丈夫でしょうか?A.毫鍼(ごうしん)という皮膚に刺す鍼で、置鍼(刺したまま数分~数十分置く施術)をすると刺鍼部位が痒くなってくる可能性はありますが、当[…]

Q&A

"是非、施療を受けてみたい!"
施術希望される方や
"自分の症状でも診てもらえるのか不安…"
という方はお気軽にご相談ください。

CTR IMG