口の中が苦い状態のこと。
①邪在少陽
「それ胆は、中精の腑。五臓は胆により
取決し、咽はこの使たり。
…胆気上溢して、口はこれがために苦し」
『針灸甲乙経・巻九』
とあるように
少陽の口苦は、傷寒太陽病が解さずに
邪が少陽に伝入し、
胆は少陽の腑であることから
胆熱が上に昇り発生する。
②肝胆鬱熱
情緒の抑うつ・五志過極で化火し
鬱火が生じて疏泄が失調し
胆気が上溢し発生する。
臨床の現場では
②の口苦で診ることが多いです。
口苦以外にも
口甜(コウテン・口が甘い)
口鹹(コウカン・口が塩辛い)
口酸(コウサン・口が酸っぱい)
などがありますが、
また別の機会に紹介します。
喉に異物が詰まっている感じがして吐き出そうにも吐き出せず、飲み込もうとしても飲み込めない病証のこと。咽喉頭異常感症(ヒステリー球)がこれに類似している。喉の発赤と腫れは伴わない為、風邪による咽の症状は該当しない。[…]関連記事
胃脘部が満悶して不快感があり、患部に痛みはなく押さえると軟らかい症状をいう。心下痞は傷寒の誤下や脾胃の内傷で脾胃の昇降が失調したために発生する。治法は脾胃の昇降降濁を調整し、中気を調整すれば消失する。[sit[…]関連記事
五心とは、両手掌と両足底、胸部のことで両手足、胸が熱く感じ胸に至っては心煩して落ち着かなくなるといった症状が現れます。陰液不足・虚火による陰虚火旺でよく見受ける症状です。熱感だけに留まらず手足の多汗症もこ[…]関連記事