Q.鍼で血を抜いたりするのですか?
A.三稜鍼(さんりょうしん)
という鍼を用いて
爪の側にある井穴(せいけつ)から
瘀血を抜くという(上の図参照)
井穴刺絡法(せいけつしらく)
という手技や、
吸角(カッピング)という
ガラスやプラスチックのカップで
皮膚を吸引して血を抜く
という施術がありますが、
瘀血を抜いて
一時的にスッキリさせるより、
瘀血を形成する段階から
駆逐する必要があると考えておりますので
当院では刺絡や吸角は扱っておりません。
Q.お酒を控えるように言われましたが飲み会にも参加しない方がいいですか?A.以前、記事にした・施術後の飲酒について・患部への負担についての合わせ技で回答します。飲酒で症状が悪化する場合、飲酒を控えるように[…]関連記事
Q.施術期間中は患部に負担をかけない方がいいですか?A.患部に負担をかけずに過ごせればそれに越したことはないですが、生活や仕事がありますから負担をかけざる得ない状況はあると思います。負担があることを承知の上で[…]関連記事
Q.記憶力が良くなるツボってありますか?A.これもよく受ける質問です。患者さんが仰る”記憶力”には大きく分けて2通りの概念があり、”記憶しているけど引き出せない”①思い出せない場合と、”何回やっても記憶できない”[…]関連記事
Q.小麦粉・乳製品・植物性油・砂糖は摂らない方が良いのでしょうか?A.一部ではこれらを”四毒”と呼ぶらしいですね。脾胃(消化器官)が弱っている時にこれらを摂取すると害になることは確かにあると思いますし、脾胃が[…]関連記事