【Q&A】スマホは体に良くない?

Q&A

Q.スマホは体に良くないのでしょうか?

A.スマホやPCやゲームなどのデジタル機器は
ブルーライトという強い光を発しているため
短時間でも目の負担が大きいですし、

デジタル機器でなくても目の酷使は
体に良くないと個人的に思います。

東洋医学的には
目と肝は密接に関わっており
肝を患うと目に異変が出てきたり、
目を酷使すると肝に負担がかかる
と考えられております。

臨床的には
目の負担があるからといって
肝にまつわる場所に出るとは限らず、
五臓六腑の働きは皆繋がってくる為
例えば、目→肝→胃×というように
違う臓腑にシワ寄せで
出てくるパターンもよく見受けます。

関連記事

Q.使い痛みによる症状でも診てもらえるのでしょうか?A.はい。酷使した痛みでも診させて頂くことはよくあります。【Q&A】患部への負担について↑こちらの質問と少し重複しますが、使い痛みによる症状の場合、[…]

Q&A

関連記事

Q.鍼治療を受けて体調は良くなってきているのですが服用している薬がきつく感じるようになってきました。薬が合わなくなることはありますか?A.体調が良くなっているのであれば体は良い方向に変わってきていますが、体が[…]

Q&A

関連記事

Q.外傷による痛みも施術可能ですか?A.外傷を負った場合は、まず病院で診てもらって下さい。骨折している可能性や打ちどころによっては脳や内臓にダメージを負っている可能性もあります。裂傷などの場合も病院に行って診[…]

Q&A

関連記事

Q.鍼治療後に気胸(肺に穴が空いてしまうこと) になる事はありますか?A.鍼灸治療による気胸とは、鍼が肺に達して胸腔内に空気が漏れることで、肩や首、胸郭周辺への施鍼で気胸を起こすことがあります。当院では、[…]

Q&A