【治療日誌】睡眠時無呼吸症候群 No.1

主訴:睡眠時無呼吸症候群

・初診

睡眠時無呼吸症候群

現在ある症状
×朝起きた時の頭痛
×寝起きが悪い
×日中だるくて眠たい

もともと眠りが浅く、
よくイビキをかいてると
指摘されていた。
マウスピースや睡眠導入剤、
持続陽圧呼吸療法(CRAP)を
試みるもどれも改善に至らず。

 

(詳しい問診事項は割愛します)

 

東洋医学では
“イビキ=胃熱”と言われてますが、
胃熱になる経緯がどのような仕組みで
成り立っているのかが大事なので、
胃だけでなく他臓腑の状況を
診ることが大事になってきます。

昔から間食が多いらしく、
脾胃湿熱もあるが
その裏に心の弱りが深くあった。
心脾両虚と診立て施術。
施術中、背中からジワ〜と発汗し、
鼻に清涼感を感じられる。
朝の寝起きの感覚を中心に
経過診てもらう。

つづく

 

"是非、施療を受けてみたい!"
施術希望される方や
"自分の症状でも診てもらえるのか不安…"
という方はお気軽にご相談ください。

CTR IMG