【Q&A】爪楊枝でも効果ありますか?

Q&A

Q.家でツボを刺激しようと思うのですが
爪楊枝でも効果ありますか?

A.鍼の代わりに
爪楊枝でツボを刺激してみたい
という要望です。

私も色々実験してますが、
”異物”を人体(ツボ)に触れさせ
刺激を与えることが大事であって
ツボに刺激できれば何でも良い
というわけではないようで
爪楊枝(木)と人体は
親和性が高いのでしょうか?

効果は0でした。

刺激する素材によって
効果が違ってくるのですが、
金属であれば効果が出せます。
人体は金属と触れることで
何かしらの化学反応を起こすため
その刺激が臓腑にも伝わりやすい
のかと思いますが、
(過剰に反応してしまうと
金属アレルギーの反応を起こします)
爪楊枝のような木材は
人体にとってそこまで
異物と認識されない為、
反応してくれないのかなと
考えられます。

※これらは体内深くに刺さず
人体の表皮に触れる程度
の刺激を想定した話です。

関連記事

Q.耳ツボへの施術は効果あるのでしょうか?A.耳ツボについてはそこまで研究しておらず、積極的に使用したことがないので効果は分かりません。耳にも色んな経絡が通ってますがあえてここを刺激する理由が特にないのと、昔[…]

Q&A

関連記事

Q.1日1食の生活は健康に良いのでしょうか?A."理想の健康"としては子どものように各臓腑が元気に活動している状態で、お腹空いて食事を摂って消化し食べた物がエネルギーになってすぐに活動できて、エネルギー消[…]

Q&A

関連記事

Q.鍼で血を抜いたりするのですか?A.三稜鍼(さんりょうしん)という鍼を用いて爪の側にある井穴(せいけつ)から瘀血を抜くという(上の図参照)井穴刺絡法(せいけつしらく)という手技や、吸角(カッピング)という[…]

Q&A

関連記事

Q.お酒を控えるように言われましたが飲み会にも参加しない方がいいですか?A.以前、記事にした・施術後の飲酒について・患部への負担についての合わせ技で回答します。飲酒で症状が悪化する場合、飲酒を控えるように[…]

Q&A