【Q&A】鍼が痛い時と痛くない時がある

Q&A

Q.鍼を刺す時、痛い時と
痛くない時があるのは何故ですか?

A.施術者が刺鍼の角度を変えたり、
鍼尖が丸い鍼か鍼尖が鋭利な鍼
を使い分ける時が
あるので
技術的な問題もありますが、

同じアプローチ、同じ鍼尖の鍼で
刺されて感じ方が違う場合は、
体調によるものと思って下さい。

日によって(あるいは時間帯によって)
体の反応が違ってくるので
同じ刺激でも
自ずと感じ方も違ってきます。

例えば、
ストレスを溜め込んだ後に診たり、
仕事で疲労困憊の状態で診たり、
運動してスッキリした後に診たり、
状況によって体の反応も変わってくる為
鍼の感じ方も変わってきます。

“鍼が痛い方が悪い”とか
“鍼が痛くない方が良い”とか
断片的な反応を診て
どちらが良い悪い
という話ではなく、
それまでの流れが大事であって
例えば、
①麻痺していた感覚が戻って
鍼の刺激を感じるようになった。
②鍼の刺激に過敏に反応していたのが
緊張が解けて敏感に反応しなくなった。
などの流れを診ることが大事です。
”鍼が痛い・痛くないのはなぜか?”の
答えになっていないですが、
そういう流れ・経過を診てます。
(詳しく解説すると虚実で話できますが
ここでは割愛します。)

関連記事

Q.シミに効くツボってありますか?A.シミが何故できるか?を考えた時に西洋医学的には”紫外線やホルモンバランスの乱れ、活性酸素の発生”と考え、その対処は○良質な睡眠○栄養バランスのとれた食生活○適度な運動[…]

Q&A

関連記事

Q.東洋医学でも漢方薬(湯液)と鍼灸は別物なのでしょうか?A.東洋医学というカテゴリでは一緒で、五臓六腑に作用させるという点も一緒です。手段の違いがあって、①漢方薬は口から飲んで臓腑に作用させます。②鍼灸は経穴([…]

Q&A

関連記事

Q.普段から体の姿勢を良くすることで内臓の代謝は良くなりますか?A.東洋医学では、体調(内)と姿勢(外)は比例すると考えるため体調が悪いと姿勢は崩れていきますが、体調が良いと姿勢は自ずと良くなります。では、”[…]

Q&A

関連記事

Q.週末に1週間分の疲れがまとまって出るのは何故ですか?A.質問者さんの場合は①”週末にまとまって出る”でしたが②"大事な仕事が終わり一息ついて疲れがまとまって出る"人や、③”正月休み・お盆休みなどまとまった[…]

Q&A