Q.今ある症状は痩せないと改善できませんか?
A.東洋医学では
”形より機能”を重視します。
(ここでいう機能とは
臓腑の調子のことをいいます。)
太っていても臓腑の機能が
正常に働いていれば問題ないですし、
臓腑が元気ない状態でも
鍼で調えることができれば
太っていても症状は改善できるので
体型は関係ありません。
Q.施術前は肘が痛かったのに、施術後、肘の痛みが取れた代わりに肩が痛くなってきました。施術して痛い場所が移動することはあるのでしょうか?A.考えられるパターンとしては2通り考えられます。・例えば、元々 肘と肩[…]関連記事
Q.早く良くなりたいので体中に鍼を刺してもらうことはできますか?A.”早く良くなりたい”という気持ちは汲みますが、鍼の数が多ければ多いほど良い効果が得られるというわけではありません。・経穴=調味料例えば何[…]関連記事
Q.鍼を受けていると回数を重ねる度に効かなくなることはあるのでしょうか?A.なかなか鋭い質問です。初診や2診目の施術で効果はあったのに回数を重ねていくとだんだん効き目を感じないということはありますが、それには何パ[…]関連記事
Q.ツボを触って何が分かるのですか?A.臓腑の調子はツボに反映するのでツボを触ることで臓腑の状態を調べていると思って下さい。ツボに現れる緊張や弛緩、肌肉の痩せや肥満、潤いや乾燥、色抜け、自汗、脈の拍動、シミ、[…]関連記事