SEARCH

「鍼灸」の検索結果194件

  • 2022.01.24
  • 2022.09.09

生理痛、月経時痛、月経困難症

生理の時の下腹部痛や頭痛、 精神的にもイライラして 体調管理が難しいという方 多くご相談頂きます。 女性の方は生理中や生理の前後で なぜ体調を崩してしまうのか? を考えた時、 そもそも卵巣や子宮は、 内臓から作られた気血によって 潤い養われており、 […]

  • 2022.01.23

休日

JR吹田駅より徒歩5分。娘と過ごした休日のできごとです。

  • 2022.01.23
  • 2024.08.05

鬱病、自律神経失調症

鬱病や自律神経失調症でお悩みの方も 多く診させて頂いております。 東洋医学では、 鬱病や自律神経失調症といった 精神疾患でも、内臓の不調から くるものと捉えます。 というのと、身体の状態と精神状態は 表裏一体なので、 気持ちがクヨクヨ沈んでると 体も […]

  • 2022.01.22
  • 2022.09.09

悪阻(つわり)

悪阻とは妊娠初期に見受ける症状。 今まで自分の体だけを養ってきた 体の仕組みが、体の中に 赤ちゃんができたことにより 変化せざる得なくなり、 体の変化に順応できないと 悪阻といった症状が出る。 健康的で臓腑間の連携が円滑であれば 体の変化にも柔軟に対 […]

  • 2022.01.21
  • 2022.01.25

下肢静脈瘤

      西洋医学の見解     下肢静脈瘤の主な症状は 血管の怒張、足のだるさ、 かゆみ、むくみ、こむら返りなど。       命に関わるような病気ではなく、 足を切断する必要 […]

  • 2022.01.21
  • 2022.09.08

変形性膝関節症、膝の痛み

膝の痛みでお悩みの方多いですね。 肥満による膝関節の痛みや、 肥満でもないのに 膝が痛いという方もいらっしゃいます。 膝は割と内臓と直結して 痛みを発してる方が多い気がします。 特に胃腸でしょうか。 (他の臓腑が弱って 膝にくるパターンもあります。) […]

  • 2022.01.20
  • 2022.09.09

胃痛

胃腸薬で整えてもまた出る胃の痛み。 薬は痛みを抑えてはくれても 胃の代謝を扶けてくれる わけではありません。 胃の症状だから胃に原因があるのか? を考えた時、東洋医学では、 五臓六腑は皆連携して働いている と考えるので、他臓腑の調子も 併せて診てゆき […]

  • 2022.01.19
  • 2022.09.09

逆子

逆子でお悩みの方、 多くご相談受けます。 そもそも逆子って何ですのん? 何で逆子になっちゃうの?と。 胎児は妊娠25週辺りから 外に出れるよう ぼちぼち準備に入ります。 ただ、頭を下に向けたのはいいけど、 なんかモヤモヤしてるなぁー なんか頭冷たいな […]

  • 2022.01.18
  • 2022.09.08

四十肩、五十肩

  四十肩・五十肩について。 肩痛くて上がらんへん! 肩痛くないけど、 ここまでしか上がらへん! というのが 四十肩・五十肩という症状です。 では、何で40歳〜50歳とかで 肩が上がらなくなるの?と。 肩に限らず、関節って色んな老廃物が 溜 […]