「鍼灸」の検索結果186件
- 2022.09.16
胸郭出口症候群
胸郭出口症候群とは、 首の筋肉、鎖骨、第一肋骨、 胸の筋肉などが鎖骨の下を通って 腕に延びる神経や血管を圧迫し、 手や腕のしびれ、痛み、はれ、 だるさ、肩こりなどを起こします。 骨が単体で神経を圧迫すること はないので筋肉が主体となって強張り、 骨を […]
- 2022.09.13
尋常性ざ瘡(ニキビ)
尋常性ざ瘡とは いわゆるニキビのことで 思春期の男女共に 発症しやすい皮膚の病。 東洋医学の考察では 何かしらの原因で熱がこもると ニキビができやすいと考えます。 では、どこに熱がこもると ニキビができやすいのか? 東洋医学では、病の原 […]
- 2022.09.12
全身性エリテマトーデス(SLE)
全身性エリテマトーデス(SLE)は 自己免疫疾患の一つで、 この病の原因について世界的に 多くの研究が行われていますが、 残念ながら今のところ 詳しい原因はわかっていません。 東洋医学では、 全ての病の原因を五臓六腑に求めます。 臓腑間の連携が円滑で […]
- 2022.09.10
咽喉頭異常感症(ヒステリー球)
咽喉頭異常感症とは 咽喉に何かつっかえた感があるけど 検査してみても何もないし、 飲み込めないし、吐き出せない ヒステリー球とも 呼ばれている症状です。 東洋医学では「梅核気」(ばいかくき) と呼ばれ、喉に梅の種が詰まった感覚 なのでそう名付けられま […]
- 2022.09.06
- 2022.09.08
変形性股関節症
変形性股関節症の方も多く相談受けます。 肩関節と同様、人間の関節の中で とても大きい関節である股関節。 重たい上体を支えているため、 股関節にかかる負担は 多大なものがあります。 東洋医学の痛みの概念として、 “不通則痛” & […]
- 2022.09.04
- 2022.09.09
肋間神経痛
肋間神経はその名前の通り、 肋骨の間を走る神経のことです。 肋骨は肺や心臓を取り囲むように 形成されている骨で、 肺や心臓は人間の中でも とても重要な臓器なので、 これらを取り囲むように守っています。 さらに内部では横隔膜があり、 肺や心臓は神聖な臓 […]
- 2022.09.01
- 2022.09.09
睡眠時無呼吸症候群
睡眠時無呼吸症候群とは、 眠っている時に何度か 呼吸が止まってしまう疾患です。 人間は眠っている間に、 臓腑間で連携を取り 体の中で疲れを修復して 朝にはスッキリ起きれるよう できていますが、 臓腑の働きが鈍いと 連携がうまく取れず、 寝ている間の呼 […]
- 2022.08.30
- 2022.09.09
手根管症候群(正中神経麻痺)
手根管症候群は下記にも書いてあるが 妊娠・出産、 更年期の女性に多い疾患で、 ホルモンバランスが関係している のではないかと考えられている。 女性は妊娠や出産・閉経を迎えるに あたり、体質が大きく変わります。 体質の変化に伴い、内臓の働きも 大きく変 […]
- 2022.08.29
- 2022.09.09
足底腱膜炎・モートン病
足の裏は立った時に 全体重がかかる部位のため、 足裏が痛いと まともに行動ができません。 東洋医学では、どんな疾患でも 内臓の状態を重視するのですが、 足裏も同様、内臓が弱ってしまうと 痛みやすい箇所であります。 足腰は主に下にある臓腑が担っており、 […]