SEARCH

「鍼灸」の検索結果187件

  • 2022.08.29
  • 2022.09.09

足底腱膜炎・モートン病

足の裏は立った時に 全体重がかかる部位のため、 足裏が痛いと まともに行動ができません。 東洋医学では、どんな疾患でも 内臓の状態を重視するのですが、 足裏も同様、内臓が弱ってしまうと 痛みやすい箇所であります。 足腰は主に下にある臓腑が担っており、 […]

  • 2022.08.26
  • 2022.11.12

手湿疹

  皮膚科でもらった薬を塗っても なかなか改善しない方 多くいらっしゃいます。 手湿疹はもともとアレルギー体質の方に よく見られる症状ですが、 アレルギー体質の方に共通しているのは “刺激に敏感になってしまっている” […]

  • 2022.08.25
  • 2022.09.08

帯状疱疹・帯状疱疹後神経痛

帯状疱疹は体内に眠っていた 水ぼうそうウイルスが再び 目を覚まして発症する病。 人体は身体的に成長すると共に 幼少期に患った病も 体内に埋めてしまうことがあります。 そして、身体的な成長が止まり 歳を重ねる毎に なだらかに体は弱っていき、 幼少期に患 […]

  • 2022.08.23
  • 2022.09.09

結膜炎

結膜炎には細菌性のものや ウイルス性のものがあります。 罹ってしまったものは 仕方ないところはありますが、 問題はその後の経過が 人によって異なってくる点です。 体がしっかりしている方は、 結膜炎に罹患しても一定期間経てば 治癒することが多いですが、 […]

  • 2022.08.20
  • 2022.09.09

麦粒腫・霰粒腫

  麦粒腫・霰粒腫といった眼瞼の疾患も 相談受けることがあります。 症状自体は眼瞼にあるのですが、 原因は眼瞼ではないものと 東洋医学では捉えます。 東洋医学では、外傷性のもの以外は 内臓の弱りが根本的な原因で 病が発症するものと考えます。 […]

  • 2022.08.19
  • 2022.09.09

摂食嚥下障害

摂食嚥下障害とは、 摂食・嚥下機能がうまく捗らない ことをいいます。 器質的な面や機能的な面、 精神面の問題がそれぞれあるが、 どれも反射機能の低下による 嚥下障害が厄介な問題であります。 歳を重ねると様々な機能が 衰えて、鈍くなってきますが 嚥下反 […]

  • 2022.08.18
  • 2022.09.09

逆流性食道炎

逆流性食道炎も多くの方から ご相談を受ける疾患です。 薬を飲むことで抑え込むことはできても 根本的な改善にはなっていません。 胃から胃液が突き上がってくることで 粘膜のない食道がモヤモヤする病です。 西洋医学では 食道と胃を入念に診ますが、 東洋医学 […]

  • 2022.08.09
  • 2022.09.09

歯ぎしり

歯ぎしりとは 眠っている時に無意識に 歯を食いしばる行為をいいます。 そもそも何故歯を食いしばって しまうのか?を考えた時、 普段、どういう時に 歯を食いしばるか?を 思い浮かべてみて下さい。 重たいものを持った時、 思いっきり走る時、 力を入れて何 […]

  • 2022.08.08
  • 2022.09.09

顎関節症

顎関節症も最近よく見受ける病です。 西洋医学では、 “歯の噛み合わせの問題”と 診られていましたが、 噛み合わせを矯正しても 解決しないことから、 他に原因があるのではないか? と見直されているようです。 噛み合わせでなければ […]

  • 2022.08.08
  • 2022.09.09

舌痛症

舌がピリピリ痛い、ヒリヒリする といった方は当院でも多く見受けます。 西洋医学では 原因不明とされる病ですが、 東洋医学では”舌診”というのがあり、 舌と内臓は繋がっているぞと 考えられております。 なので、内臓の不調が舌に反 […]